| 882 |
おないどし |
同い年 |
onaidoshi |
of the same age |
647 |
| 883 |
おなか |
「~が痛い」 |
|
|
|
| 884 |
おなじ |
同じ |
onaji |
same |
647 |
| 885 |
おに |
鬼 |
oni |
ogre, demon |
2291 |
| 886 |
おにいさん |
お兄さん |
|
|
|
| 887 |
おねえさん |
お姉さん |
|
|
|
| 888 |
おねがいします |
お願いします |
|
|
|
| 889 |
おのおの |
各々 |
|
|
|
| 890 |
おのずから |
自ずから |
|
|
|
| 891 |
おば |
伯母、叔母 |
|
|
|
| 892 |
おばあさん |
|
|
|
|
| 893 |
おばさん |
伯母さん、叔母さん |
|
|
|
| 894 |
おはよう(ございます) |
|
|
|
|
| 895 |
おび |
帯 |
|
|
|
| 896 |
おびえる |
怯える |
|
|
|
| 897 |
おびただしい |
|
|
|
|
| 898 |
おびやかす |
脅かす |
|
|
|
| 899 |
おひる |
お昼 |
ohuiru |
lunch, noon |
2292 |
| 900 |
おびる |
帯びる |
|
|
|
| 901 |
オフィス |
|
ofisu |
office |
|
| 902 |
おふくろ |
お袋 |
|
|
|
| 903 |
おぼえ |
覚え |
|
|
|
| 904 |
おぼえる |
覚える |
|
|
|
| 905 |
おぼれる |
溺れる |
oboreru |
to be drowned, to indulge in (kids) |
2293 |
| 906 |
おまいり |
お参り |
|
|
|
| 907 |
おまけ |
|
|
|
|
| 908 |
おまたせしました |
お待たせしました |
|
|
|
| 909 |
おまちください |
お待ちください |
|
|
|
| 910 |
おまちどおさま |
お待ちどおさま |
|
|
|
| 911 |
おまわりさん |
お巡りさん |
|
|
|
| 912 |
おみや |
お宮 |
|
|
|
| 913 |
おむつ |
|
|
|
|
| 914 |
おめでたい |
|
|
|
|
| 915 |
おめでとう(ございます) |
|
|
|
|
| 916 |
おめにかかる |
お目に掛かる |
|
|
|
| 917 |
おもい |
重い |
|
|
|
| 918 |
おもいがけない |
思い掛けない |
omoigakenai |
unexpected |
687 |
| 919 |
おもいきり |
思い切り |
omoikiri |
with all one's strength |
687 |
| 920 |
おもいこむ |
思い込む |
omoikomu |
to assume, to imagine, set one's hear at |
687 |
| 921 |
おもいだす |
思い出す |
omoidasu |
to recall, to remember |
687 |
| 922 |
おもいつき |
思い付き |
omoitsuki |
a plan, idea, fancy |
687 |
| 923 |
おもいっきり |
思いっきり |
omoikkiri |
=omoikiri |
|
| 924 |
おもいつく |
思い付く |
omoitsuku |
to come into one's mind |
687 |
| 925 |
おもいで |
思い出 |
omoide |
memories, recollection |
687 |
| 926 |
おもう |
思う |
omou |
to think, to consider |
687 |
| 927 |
おもしろい |
面白い |
|
|
|
| 928 |
おもたい |
重たい |
|
|
|
| 929 |
おもちゃ |
|
|
|
|
| 930 |
おもて |
表 |
|
|
|
| 931 |
おもな、おもに |
主な、主に |
|
|
|
| 932 |
おもむき |
趣 |
|
|
|
| 933 |
おもむく |
赴く |
|
|
|
| 934 |
おもわず |
思わず |
omowazu |
without thinking, spontaneous |
687 |
| 935 |
おもんじる、 |
重んじる、 |
|
|
|
| |
おもんずる |
重んずる |
|
|
|