| か 5 |
| 1285 | ~がつ | ~月 | |||
| 1286 | がっか | 学科 | gakka | study subject | 761 699 |
| 1287 | がっかい | 学会 | gakkai | scientific society | 761 696 |
| 1288 | がっかり | ||||
| 1289 | かっき | 活気 | kakki | vigor, liveliness | 694 |
| 1290 | かっき | 画期 | kakki | epoch-making | 2114 |
| 1291 | がっき | 楽器 | |||
| 1292 | がっき | 学期 | |||
| 1293 | がっきゅう | 学級 | |||
| 1294 | かつぐ | 担ぐ | |||
| 1295 | がっくり | ||||
| 1296 | かっこ | 括弧 | |||
| 1297 | かっこう | 格好 | |||
| 1298 | がっこう | 学校 | gakkoo | school | 761 |
| 1299 | かつじ | 活字 | katsuji | printing type | 694 |
| 1300 | がっしょう | 合唱 | |||
| 1301 | がっしり | ||||
| 1302 | がっちり | 合致 | |||
| 1303 | がっちり | ||||
| 1304 | かつて | ||||
| 1305 | かってに | 勝手に | |||
| 1306 | かってに | 勝手 | |||
| 1307 | かつどう | 活動 | katsudoo | activity, action | 694 |
| 1308 | カット | katto | cut | ||
| 1309 | かっぱつ | 活発 | kappatsu | vigor, active | 694 |
| 1310 | カップ | kappu | cup | ||
| 1311 | がっぺい | 合併 | |||
| 1312 | かつやく | 活躍 | katsuyaku | activity | 694 |
| 1313 | かつよう | 活用 | katsuyoo | practical use, application | 694 |
| 1314 | かつりょく | 活力 | katsuryoku | vital power, vitality | 694 |
| 1315 | かてい | 仮定 | |||
| 1316 | かてい | 家庭 | |||
| 1317 | かてい | 過程 | |||
| 1318 | かてい | 課程 | katei | course, curriculum | 1974 |
| 1319 | カテゴリー | kategorii | category | ||
| 1320 | かど | 角 | kado | corner | 643 |
| 1321 | かな | 仮名 | |||
| 1322 | かない | 家内 | |||
| 1323 | かなう | 叶う | |||
| 1324 | かなえる | 叶える | |||
| 1325 | かなしい | 悲しい | |||
| 1326 | かなしむ | 悲しむ | |||
| 1327 | かなづかい | 仮名遣い | |||
| 1328 | かなづち | 金槌 | kanazuchi | hammer | 766 |
| 1329 | かならず | 必ず | |||
| 1330 | かならずしも | 必ずしも | |||
| 1331 | かなり | ||||
| 1332 | かなわない | ||||
| 1333 | かにゅう | 加入 | |||
| 1334 | かね | 金 | kane | money; gold | |
| 1335 | かね | 鐘 | |||
| 1336 | かねつ | 加熱 | |||
| 1337 | かねて | 予ねて | |||
| 1338 | かねもち | 金持ち | kanemochi | rich man | 766 |
| 1339 | かねる | 兼ねる | |||
| 1340 | かのう | 可能 | |||
| 1341 | かのじょ | 彼女 |